春だけど夏日

おはようございます!今日は一気に暑くなってもはや夏日ですね。
まだ5月だと言うのにこの暑さは中々くるものがありますね。
もはや夏のような暑さで春を過ぎてしまったのかと思うほど。





この暑さだともう冷房を付けても全然良いかもしれませんw
ただ、5月って急に冷え込む事もあれば暑くなる事もあって温度が読めないんですよね。。
6月になったら梅雨に入り、本格的な夏はやはり7月かなぁと。


中々気温の変化に適応するのは難しいなあと思った今日この頃です。
さて、今日5月3日は憲法記念日らしいですよ。大日本憲法が制定した事を祝う日だそう。
そんな日ですが、実際に大日本憲法が制定された日は11月3日だそうです。


11月3日は文化の日だそうで、祝日というものがなんなのかわかんなくなってきますね。
祝日ってその日について祝う事ってあんまりないですよね。


大体ただのお休みが増えるという感じしかなく、その日はただゲームをしている事が多い気がしますw
ゴールデンウイーク後半はあとみどりの日、こどもの日と続きますね。
こどもの日はよく聞いた事がありますが、みどりの日は中々聞いた事がないと思います。
みどりの日はその名前通りで、自然を愛する人達のために定められた日だそうですよ。
普段自然に触れることってあんまりないので、その日は少しでも外に出ようかなw
それでは今日はこの辺で!

片付けって深い

片付けを習慣化するようにしてから部屋の綺麗さを定着できるようになったので良い感じです。
仕事から疲れて帰ってきたりとか、何もしたくない時とかは汚くなってしまうんですけど、それ以外は何とか綺麗な部屋を保てています。
部屋の乱れは心の乱れ、ってよく聞くんですけど確かに部屋が綺麗だと落ち着いて日常を過ごせるようになったなあと思います。
あと掃除するための時間を取らなくなったので、結果的に趣味の時間も多く取れるようになって良い事ばっかりです。片付けすごい。


片付けと聞くと個人的にこんまりさんっていう片付けのプロみたいな人を思い出すんですけど、この方の片付け方法ですごいなと思ったのは「捨てにくいぬいぐるみがあったら目を覆うと捨てやすい」っていう方法です。



ぬいぐるみは割と躊躇なく捨てられる方なのでこの方法を実践したことはないんですけど、片付け一つとってもいろいろな方法があるなあと驚きました。
自分に合った片付け方法が今のところ使ったものを即片付けするっていう方法なので、この方法が上手くいかなくなったら他の人の片付け方法を試してみてもいいのかもしれないですね。


あと片付けしてて「これは自分に合わないな」と思ったのは、物をしまうために容器を買ってきてそこに入れるっていう片付け方法です。
容器があるとなんでもそこに入れるので中身がぐちゃぐちゃになるし、最終的に容器に入れればいいから物も増えちゃうし、容器をしまう場所を確保するために結局片付けしなきゃいけないし、っていうので一回この方法を実践してこれはダメだなと・・・(´・ω・`)
使わないなと思った物は容赦なく捨てるか売るかするのが自分にはいいみたいです。
あと物を買う時は衝動買いするんじゃなくて考えて買う。できるだけ物を増やさない努力もいるなあと思います。


片付けって自分が思ってたよりもだいぶ奥が深いみたいだなと書きながら思いました。
まさか片付けでブログ1回分まるまる書けるとは思ってなかったw
それだけ片付けって大事なのかもしれませんね。

小さな積み重ね

あれから少しずつ主体的な行動、というものを実践してるんですけどわりかしできてるような気がします。
最初の方は初期ブースト的なのがかかって疲労や先のことを度外視したペースで作業しかけたんですけど
点ではなく線で結果を見たときに、長い期間をかけて成果を出せていければいいや~的なメンタルにしていったんですね。
とにかく、1日の中で進める作業は1日のなかでギリできる、ってレベルじゃなくて少し物足りないかな?
ってくらいが長く行動していくうえで大事なことなんだなって学びました('ω')


実践してることといえば、デスクに限らず部屋の道具を使ったら用事が済み次第、即片付け!を意識しています。
部屋の綺麗を保てなくなるのって、日々の積み重ねなんじゃないかなって思ったんですね。
なので、逆転の発想で部屋が綺麗な状態をキープすれば、後でドカン!と大掃除しなきゃならんことが避けられるんじゃないかなあという感じですね。いつかかかる数時間の作業を、日々のルーティーンの数分間に割り振ってるって感覚でやってるんですけど
これが続いたらいいなあと思ってます。


新しいことを日々の習慣として定着させるには最低でも3週間は必要みたいです。
前回からスタートしたんでだいたい1か月半くらいかな?一応最低ラインは突破できたようなので
あとはガンガン続けて、このままガッツリ習慣になってくれると万々歳ですね。
時間やモチベが保てなくても、ゲームにしたってRMTというお手伝いシステムがありますしいい世の中になったもんです。
またこれからもプラスのルーティーンを組み込みつつのんびり2023年を過ごしていこうと思います。